医療法人泰山会 高山内科病院

0898-22-7720/〒794-0025 愛媛県今治市大正町3丁目5-8

お知らせ

高山内科からの定期的なお知らせをご確認いただけます。

炎症性腸疾患について院内勉強会行いました。

本日は、院内スタッフ向けの医薬品勉強会を行いました。 協和発酵キリン株式会社さんにご協力いただき、炎症性腸疾患の特に、潰瘍性大腸炎について、病態や、その特徴的な症状、対処法、治療法についてスタッフ間で確認し、知識の共有に […]

第172回 ICD講習会に参加しました。

11/8に大阪国際会議場にて行われた、ICD講習会に、当院のインフェクションコントロールドクター(感染制御医)が参加しました。日本感染症学会、化学療法学会の共同開催で行われ、感染制御にかかわる諸問題について討論がなされま […]

第16回 今治糖尿病内分泌疾患研究会に参加しました。

10/30に今治国際ホテルで行われた、糖尿病内分泌研究会に当院の糖尿病療養指導医が出席しました。 貴重な症例報告と、糖尿病療養、治療に関するトピックスについて、勉強しました。

医療安全、感染、褥瘡委員会を開催しました。

当院スタッフによる、医療安全委員会、感染症委員会、褥瘡委員会を開催しました。 各部署の代表者による活発な議論が行われました。

日本消化器関連学会に参加しました。

東京品川で行われた日本消化器関連学会(DDW)に、10/9-12の日程で、当院の肝臓専門医、消化器病専門医、内視鏡専門医が参加し、各分野における最新のトピックについてアップデート行いました。

血管年齢、動脈硬化の検査機器を導入しました。

本日、血管年齢、動脈硬化の検査機器を導入しました。 自覚症状がないことから「沈黙の殺人者」と呼ばれる動脈硬化症ですが、簡単に発見できる方法があります。それが「CAVI(キャビィ)検査」です。 この検査では、あお向けに寝た […]

院内迅速CRP検査器を導入しました。

炎症の程度を示す検査の一つである、CRP検査を、院内検査室に新規導入しました。また、既存の血球計算機を、新機種に入れ替えも同時に行いました。 新規導入、新機種入れ替え医療機器について、院内スタッフ向けの医療機器研修も合わ […]

医療安全、感染、褥瘡委員会を開催しました

当院スタッフによる、医療安全委員会、感染症委員会、褥瘡委員会を開催しました。 各部署の代表者による活発な議論が行われました。  

糖尿病教室のお知らせ

どなたでも参加できます。お気軽においでください。 9/19(木) 午後2時から、2階(談話室)にて糖尿病教室が行われます。 演題   ②運動療法 演者   高山朗子 (医師) たいへん暑かったこの夏も、そろそろやわらぎ、 […]

産業医講習会に参加しました。

9月8日に愛媛県医師会館にて行われた、産業医講習会に、当院の産業医が参加しました。

totop